バンク保管=歯の”新しい使い道”
生えかわりで乳歯が抜けそうなとき、歯列矯正で歯を抜くことになったとき、親知らずの抜歯を勧められたとき・・・あなたは、その歯をどうしますか?
乳歯であれば、屋根の上に投げたり、土に埋めて「次の歯が綺麗に生えてくるように」と願ったり、保管ケースに入れて大事にしまっておいたり・・・
大人の歯であれば、「歯医者さんで抜いた後の歯がどうなるのか知らない」という方が多いと思います。
なかには記念に持ち帰られる方もいるかもしれませんが、ほとんどの歯が捨てられています。
その捨てられる「歯」の新しい使い道が、「バンク保管」です。
歯の中には、歯に栄養を運ぶ血管、温度や痛みを感じる神経などが集まった「歯髄(しずい)」という組織があり、この歯髄の中には神経や血管、組織を再生させるはたらきを持った「歯髄幹細胞」が含まれています。(歯髄幹細胞は近年、再生医療の切り札として注目を集めています。)
当社サービスである「歯の組織バンク」や「歯髄幹細胞バンク」、「象牙質バンク」では、未来の自分・家族を守るために、
人生で最も若い「今」の元気な細胞・組織を凍結保管し、将来の再生医療に備えることができます。
すでに実用化された「歯髄再生治療」に利用できることも、当社サービスの強みです。
なぜバンクが必要なの?
~バンクをしておくことの2大メリット~
1.将来的に再生医療に利用できる可能性がある
歯髄組織や歯髄幹細胞、象牙質組織をバンクしておくことのメリットとは何でしょうか?
最も大きなメリットが、再生医療に利用できる可能性です。
「再生医療」とは、ケガや病気で損傷を受けたからだの組織に細胞(あるいは細胞から作り出される組織)を移植し、体の持っている機能を元の正常に近い状態に戻そうとする医療のことをいいます。
再生医療で利用される細胞のひとつが、歯髄組織に含まれる「歯髄幹細胞」です。
歯髄幹細胞は、さまざまな体の細胞へと変化していく力(多分化能)と、分裂して多分化能をもつ同じ細胞を生み出すことができる力(自己複製能・増殖能)をもっています。
これらの力が、再生医療の分野で注目され、さまざまな研究が行われています。
日本では2014年に「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」が施行されるなど、安全・確実な方法で医療に使えるよう、再生医療の実用化を推進する取組みが進んでいます。
2020年には身近な再生医療の一つとして、ひどい虫歯や外傷などによって失われた“歯の神経”(歯髄)を再生させる「歯髄再生治療」が当社の研究開発によって実用化されました。
歯髄幹細胞をバンクに預けておくことにより、他の歯が将来虫歯になったとき、元気な歯(歯髄)を再生させることができます。
さらに今日では、抜去歯から採取した象牙質組織の削片を歯髄再生治療時に移植することで、歯冠部の象牙質再生にも成功しています。
当社のバンク保管サービスに預けた歯髄組織や歯髄幹細胞、象牙質組織は、他の歯が将来虫歯になったとき、元気な歯(歯髄)を再生させる治療に用いることができます。
2.若い“今”の幹細胞が保存できる
歯の中にある幹細胞は増殖能力があるとはいえ、いつまでも増え続けるものではありません。
増殖する力は年齢と共に衰えてしまうため、組織や幹細胞が元気なうちにバンク保管しておくことで、将来の治療に活かすことができます。
当社では、液体窒素を用いて歯髄幹細胞や歯髄組織をバンクしており、-150℃以下の温度に保たれた保管容器内で、元気な状態を保ったまま凍結保管します。
再生医療などに必要になったときには、保管容器から組織や細胞を取り出して解凍し、必要な量や状態まで細胞を培養して増殖させます。
20代のときに保管した元気な細胞を50代、60代になってから使う、ということができるので、タイムカプセルのように”今”のあなたの細胞を保存しておけることが、バンクのもう1つのメリットです。
バンクへ預ける前に・・・気になる4つの質問
1.バンクができるのは永久歯?乳歯もできる?
抜いてもかみ合わせに影響がなく、歯髄が健全な歯であれば、永久歯でも乳歯でもバンクをすることが可能です。
・生えかわり時期の乳歯
・歯列矯正により抜歯予定の歯
・親知らず
などが対象になります。
(親知らずが斜めに生えている場合・虫歯の状態が酷い場合など、歯の状態によってはバンクのご利用が難しいことがあります)
【乳歯について】
乳歯の場合、前歯はとても小さく、歯の中にある歯髄の量も大変少ないため、培養に必要な組織量を採取できない可能性があります。そのため、前から3~5番目の歯をお勧めしています。
乳歯のなかに含まれる歯髄幹細胞は永久歯に比べて増殖能力が高いといわれており、よりたくさんの細胞を作り出すことができると考えられています。
もちろん、永久歯から取り出した歯髄幹細胞でもたくさん増えることもあり、増え方には個人差があります。
【親知らずについて】
「親知らずは抜いた方が良いの?」という質問もあります。
親知らずは上下左右の一番奥にあり、前歯から数えて8番目にある歯のことをいいます。
全ての人に生えているわけではなく、4本とも全て生えている人や歯茎の中に埋まっている人、もともと生えていない(親知らずがない)人など、そのパターンは千差万別です。
健康な歯であれば無理に抜く必要はありませんが、親知らずの生え方によっては歯磨きがしづらく、虫歯になりやすいことがあります。もし、痛みを感じるなど自分の親知らずが気になったら、一度かかりつけの歯科医院で相談してみてください。
2.バンクが可能な歯の年齢制限はあるの?
年齢制限はありません。性別・年齢を問わず、どなたでもご利用頂けます。
一般的に、高齢になるにつれ歯髄の量が少なくなり、増殖のスピードが落ちる傾向があります。そのため、バンク保管のタイミングとしては、できるだけ早い(若い)ときの抜歯をお勧めします。
また、バンクしている歯髄組織や歯髄幹細胞、象牙質組織について、年齢による保管期限はありません。初回の保管期間は5年間または10年間となっていますが、更新をご希望されればその後も続けて20年、30年とバンク保管を継続することができます。
3.特別な手続きが必要?どのようにするの?
入院など特別なことは必要ありません。当社とのご契約手続き後、提携歯科医院にて抜歯していただくだけで、後は何もしなくて大丈夫です。
抜歯された歯は提携歯科医院より当社の歯髄細胞培養センターへ送られ、歯の内部から歯髄組織や歯髄幹細胞を取り出し、凍結保管します。
全国の提携歯科医院リストはこちらです。リストをご確認いただき、お近くに提携歯科医院がない場合は弊社までご連絡ください。
【提携歯科リストはこちら】
4.自然に抜けた歯や冷蔵庫で保管しておいた歯でも大丈夫?
バンク保管をするには、抜歯後、歯髄組織やその内部の歯髄幹細胞が生きているうちに、清潔な環境下で取り出して培養する必要があります。
自然に抜けた歯や冷蔵庫で保管されていた歯の場合、歯髄にいろいろな細菌が付着してしまい、培養できなくなる可能性が高くなります。
また、抜けてから時間が経過した歯の中の歯髄幹細胞は増える力が弱くなってしまっている可能性があるため、提携歯科医院で抜歯・洗浄した後、すぐに当社へ送っていただくことをお願いしております。
抜く歯・抜ける歯は、未来の家族への贈り物
現在弊社では、保管された組織や幹細胞を、自分のためだけではなく大切な家族にも使うことができるよう、研究を進めています。
歯髄再生治療については数年以内に、二親等までのご家族の方の歯髄幹細胞を用いて歯髄再生ができるよう、現在研究に取り組んでいます。また、美容領域への展開やアルツハイマー、脳梗塞といった医科領域への展開などにも目を向けています。
1本の歯を歯髄幹細胞バンクに預けることで、自分自身の不用歯(親知らず、乳歯など)がないご家族の方にも様々な治療を受けていただくことが、当社の目指す姿です。
再生医療はこれからも発展を続け、歯髄幹細胞の使い道は今後さらに増えていくことでしょう。
人生100年時代、より健康な体を維持しながら、自分らしく生きることが大切な時代です。
未来の自分への贈り物として、また未来の家族への贈り物として、“今”この機会にバンク保管を考えてみてはいかがでしょうか。