よくある質問

バンク保管サービスについて

Q

どんな歯がバンクに適していますか?

A

以下のような歯が受入れ可能です。
・生え変わり期の乳歯
・かみ合わせに影響しない親知らず
・歯列矯正により抜歯予定の歯
乳歯の場合、前歯はとても小さく、中に含まれる歯髄の量も大変少ないため、 C・D・E(前から3~5番目)の歯をお勧めしております。

Q

中に埋まっていたり、斜めに生えている親知らずをバンクに使うことはできますか?

A

(顎の神経に障害を与えている可能性などの理由により)歯を割って抜歯する場合、内部の歯髄が一緒に傷ついてしまうため、残念ながら採取が難しいことがあります。

Q

虫歯になっている親知らずでもバンクに使うことはできますか?

A

虫歯が歯髄まで達していなければ、歯髄幹細胞を採取できる可能性があります。虫歯の程度につきましては、かかりつけの歯科医院か提携歯科医院でご相談ください。

Q

歯髄組織や歯髄幹細胞は、どれくらいの間保管しておくことができますか?

A

ご希望に応じて長期にわたり保管が可能です(理論上は50年以上でも凍結保管が可能とされています)。

Q

初めて歯髄幹細胞バンクを利用します。もし預けた歯から細胞培養ができなかったり、細胞が増えなかった場合の採取保管料はどうなりますか?

A

お預かりした歯の歯髄が少なかったなどの理由により保管できる状態まで幹細胞が培養できなかった場合は、ご返金となります。

Q

かかりつけの歯科医院でバンクをしたいのですが、可能でしょうか?

A

当社より歯科医院様へご相談させて頂きます。一度、当社へお問合せください。

歯髄再生治療について

Q

折れてしまった歯の再生はできますか?

A

歯髄再生治療は歯の中の歯髄を蘇らせる治療です。残念ながら折れてしまった歯を治したり、抜歯した歯を再生させたりすることはできません。

Q

歯髄再生治療の安全性は?

A

国内で行われたヒト臨床研究では、全例で安全性が確認され、歯髄再生(歯の感覚が戻った)に成功しています。

Q

歯髄再生治療は誰でも受けられますか?

A

治療には健康な歯髄があるご自身の不用歯(乳歯や親知らずなど)が必要です。また、下記のような方は、治療が難しくなる可能性があります。
・重度の糖尿病、心血管系の病気、高血圧、骨粗鬆症、妊娠中・妊娠予定者
・アレルギー、脳貧血などで気分が悪くなった経験がある方
ご本人の歯の状態や健康状態などを治療前に検査をさせて頂いたうえで、治療ができるかどうかを判断させて頂きます。

Q

自分の親知らずは抜いてしまっているのですが、家族の歯から採った歯髄でも治療は受けられますか?

A

まずはご自身の不用歯から採取した歯髄幹細胞を自分に戻す(自家移植)治療を行います。将来的には、ご家族の乳歯・永久歯などから採取した幹細胞でも治療が受けられるよう研究を進めています。

Q

1本の不用歯で1本分の歯髄再生治療が可能なのでしょうか?

A

1本の歯で1本のみということはなく、複数本の治療に用いることができます。
※細胞の増える量・スピード等には個人差があるため、複数本に使用できない場合があります。

Q

歯髄幹細胞が増やせなかった場合はどうなりますか?

A

他に不用歯があれば、再び歯髄幹細胞を採取できる可能性があります。他に不用歯がない場合には、残念ながら再生治療を受けていただくことはできなくなります。その際には、通常の治療法(人工物による充填)で歯の中の穴(根管)を塞ぎます。ただし、今後の研究により、将来的にご家族や他人の歯から採取した同種の歯髄幹細胞を移植できる可能性があります。

Q

なぜ歯髄再生治療は重要なのですか?

A

抜髄する(神経を抜く)と、虫歯が進行しても痛みに気づかずにそのまま放置される可能性があります。また、細菌に対する防御反応や歯の一部を修復するはたらきもなくなります。通常通り人工物を詰めて治療しても、やがて(20年ぐらい後には)根の下に膿がたまる病気(感染根管歯)になったり、歯が割れたりする可能性も出てきます。 歯髄再生治療で歯髄を蘇らせることにより、本来の歯の機能を回復し、歯を長持ちさせることができる可能性があります。