歯は失って初めてその大切さを実感するといわれています。
虫歯が広がったり、外傷で強いダメージを受けると神経を抜く必要があります。
しかし、神経を抜いた歯は、栄養や酸素を送ることができず、弱ったまま使い続けることになります。
このままでは、歯が割れて、大切な歯を失ってしまうことも少なくありません。

そんな時に、神経の治療をして、もろくなった歯の歯髄(しずい)再生治療に抜いた歯を活用できます。
そこで今回は、抜いた歯の再生治療に使用する歯髄幹細胞を保存するアエラスバイオ歯髄幹細胞バンクについて詳しくご紹介します。

抜いた歯の再生医療

今まで、抜歯した親知らずを一部活用する方法があったものの、矯正で抜いた歯、さらに、乳歯などは活用する方法は、ありませんでした。

抜いた乳歯や親知らずの歯の中には、「歯髄細胞」があり、さらにその中に「歯髄幹細胞」があります。
この歯髄幹細胞が、失われた機能を回復するさまざまな再生治療に活用ができると期待されてます

歯髄再生治療

虫歯が進行して、歯髄まで達すると歯髄を抜く治療(歯の神経を抜く治療)が必要です。
しかし、歯髄には栄養や酸素を供給する大切な役割があるため、歯髄を失った歯は、もろくなった状態で何年も過ごす必要があります。
歯髄が無い歯は、割れやすく、寿命を縮めてしまうことも少なくありません。

歯髄再生治療は、歯髄の中から歯髄幹細胞を取り出して、培養します。
そして、歯髄を失った歯に移植をして、歯髄の再生を促す治療です。
歯髄が再生されると、歯に栄養や酸素を供給することができるため、枯れ木のような状態だった歯の寿命を延ばすことにつながります。

アエラスバイオ歯髄幹細胞バンクとは

アエラスバイオ歯髄幹細胞バンクとは、歯髄再生治療が必要になった時のために、歯髄幹細胞を採取して培養し、保管しておくことができる 所です。
未来の自分の健康のために、提携医院で抜いた歯の中から歯髄幹細胞を採取して培養し、凍結しておきます。
現在は、自分の歯髄を再生する目的で保管をしていますが、以下のように、将来的にさまざまな再生治療への実用化が期待されています。

  • ご家族の細胞を用いた「他家歯髄再生治療」
  • 脊髄損傷
  • 顎の骨の再生

美肌の維持、さらにアルツハイマー病に対しても、将来、再生治療ができる可能性が広がってきています。

アエラスバイオ歯髄幹細胞バンクの目的

失った機能を回復する可能性がある

「再生医療」は失った機能を回復するために、病気やケガで損傷した身体の組織を移植します。
そして、身体が本来持っている「再生する力」を引き出して治療をします。
親知らずや乳歯などの不用歯をアエラスバイオ歯髄幹細胞バンクで、歯髄の中から「歯髄幹細胞」を採取して培養し、未来の自分や家族の歯を守るために保存しておきます。

歯髄まで広がってしまった虫歯を取り除くには、歯髄を抜く必要があります。
そのままでは、栄養や酸素を送ることができずに、もろくなった歯のまま何十年も過ごすことになり、歯が割れやすい環境になります。
歯髄を抜いて、もろくなった歯に歯髄幹細胞を移植すると、歯髄の再生を促して栄養や酸素を運ぶことができるようになります。

歯髄幹細胞を預ける理由

若い幹細胞を保存ができる
幹細胞の保存は、乳歯の段階のお子さまからシニアの方まで年齢制限無く保管ができます。
ただし、個人差がありますが、一般的には年齢に応じて徐々に細胞の増えるスピードが遅くなり、最後には増殖しなくなってしまいます。

そのため、若い幹細胞を元気なうちに保存した方が、未来の自分が必要になった時に、増やすことが可能です。
20代の時に保存した元気な幹細胞を、シニアの世代になった時に必要に応じて使うことができ、タイムカプセルのように現在の幹細胞を保存しておくことができます。

歯の中の歯髄幹細胞のメリット

幹細胞は再生医療に利用される細胞ですが、その中でも、歯髄幹細胞を活用するメリットについてご紹介します。

身体への負担が少ない

幹細胞は、骨髄や臍帯血などからも採取することができます。

ただし、臍帯血は出産の時にしか採取することができませんし、骨髄は全身麻酔をして採取する必要があるため、身体に負担がかかります。

歯髄幹細胞は、抜歯が必要な親知らずや乳歯を抜歯した後に、採取をするため、患者さまの身体の負担は少ない方法です。

細胞の増殖能力が高い

歯髄幹細胞は増殖能力が高く、採取した後、短期間の培養で多くの幹細胞を得ることができます。

年齢を問わず歯髄幹細胞を採取できる

乳歯の中にも歯髄幹細胞は含まれていますし、大人の方でも健康な歯であれば問題無く歯髄幹細胞を採取できます。


一般的に年齢が若い方が、たくさんの歯髄を採取できるため、年齢が若い方がメリットが多くありますが、シニアの方でも適用できます。

また、親知らずや矯正で抜歯が必要になった場合などに、抜いた歯の歯髄幹細胞を保管しておくサービスもあります。
この場合、すぐに治療が必要でなくても、将来の自分や家族の歯を維持するために、歯髄幹細胞を保管することができます。

歯髄細胞はガンになりにくい

再生治療で注目されている細胞に「IPS細胞」がありますが、多くの細胞に適用できるメリットがあります。
このIPS細胞がプラスの方向に働いた時はすばらしいですが、マイナスに働いてしまった場合のリスクも考えられます。

今の段階では、移植したIPS細胞がガン化してしまう可能性はゼロでは無く、適用するために慎重な研究が進められています。一方、歯髄幹細胞の場合には、ガン化や腫瘍化の可能性は極めて低いと考えられています。

元々、ご自分の身体の中に有った細胞のため、移植した後の拒絶反応を起こすおそれも少なく、安全性が高いと 考えられています。

幹細胞に期待される研究例

幹細胞を使った再生治療は歯科だけでなく、医科の分野でも研究されています。
今後、以下のような疾患に対して、幹細胞による再生治療が期待されており、研究が進んでいます。

・臓器の疾患
糖尿病
肝硬変
白内障
心不全

・神経の疾患
心筋梗塞

・筋疾患
心筋梗塞
筋ジストロフィー

これらの医科の研究はまだ、動物実験の段階ですが、研究成果があったと報告があります。
再生治療がさらに進歩して、さまざまな治療に適用できることが期待されています。

アエラスバイオ歯髄幹細胞バンクでの流れ

STEP1 バンク概要の確認

アエラスバイオ歯髄幹細胞バンクについて、アエラスバイオのHPにて詳細をご確認ください。
ご契約に関して気になる点がありましたら、アエラスバイオまでお問合せ下さい。
お問合せはこちら

STEP2 お申込み

アエラスバイオ歯髄幹細胞バンクのお申込みフォームに記入して送信します。
申込が完了したら、アエラバイオより契約書が送付されます。

STEP3 ご契約

契約書をご確認の上、記入して返送します。
また、申込時に選択した方法で支払いをします。
(クレジット決済・銀行振込)

STEP4 提携医院で抜歯予約

契約書の返送と、入金の確認が取れたら、アエラバイオより連絡が来ます。
その後、アエラバイオと提携している医院で抜歯の予約します。

STEP5 抜歯

予約の日になりましたら、提携医院にて抜歯します。
親知らずや乳歯、矯正だ抜歯が必要になった歯などを抜歯して、提携医院からアエラバイオのCPC(歯髄培養センター)に送られます。

STEP6 アエラバイオで歯髄細胞組織の採取と培養

送られた歯は、CPC内で歯髄幹細胞の採取が行われます。
歯髄幹細胞の場合には、培養をして歯髄細胞、歯髄幹細胞、象牙質、残歯質組織が冷凍凍結されます。

STEP7 保管開始

保管が開始したら、アエラバイオより連絡が来ます。

【まとめ】

歯髄再生治療は、失った神経の再生を促し、大切な歯の寿命を延ばすことにつながります。
その歯髄再生治療に活用するために、抜歯が必要な親知らずや乳歯が活用できます。
歯髄幹細胞はいつでも保管することができますが、細胞は若い時の方が増殖しやすいため、抜歯する機会があった時にアエラスバンク歯髄幹細胞バンクに保管すると、今の細胞を未来の自分に届けることができます。
再生治療は日々進歩していますので、大切な歯を残すために、抜いた歯を活用しましょう。