細胞保管サービス(バンク)

細胞の利用について

(例1) 【A. 歯の組織バンク】に保管している歯髄組織を、歯髄再生治療に用いる場合

STEP 1
STEP 1

当社へのご連絡

保管組織を歯髄再生治療に用いたい旨を、弊社にご連絡ください。

STEP 2
STEP 2

【B. アエラスバイオ歯髄幹細胞バンク】保管契約の締結

保管していただいている歯髄組織から歯髄幹細胞の分取・培養が必要となるため、「A. 歯の組織バンク」の契約を解約後、「B. アエラスバイオ歯髄幹細胞バンク」(またはCプラン)のご契約を結んでいただきます。

STEP 3
STEP 3

(歯髄再生治療を受ける歯科医院にて)「保管細胞培養注文書」のご記入

歯髄再生治療を受ける歯科医院にて、「保管細胞培養注文書」をご記入ください。
なお、本書類は歯科医院から当社に送られます。

STEP 4
STEP 4

追加培養費用のお支払い

治療に必要な歯髄幹細胞量に合わせ、追加培養費用の請求書を発行いたします。
期日までに、請求書に記載の金額を当社にお支払いください。

STEP 5
STEP 5

歯髄幹細胞の分取・培養・検査

STEP2~4完了ののち、当社にて、保管組織から歯髄幹細胞の分取・培養を開始します。
再生治療およびバンク保管に必要な細胞量が確保できるまで培養を行ったのち、細胞の安全性・品質検査を行います。

STEP 6
STEP 6

保管完了の通知および細胞の出荷

検査基準を満たしたことを確認したのち、当社からお客様に、バンク保管開始連絡および保管証書の発行を行います。
その後、歯髄再生治療の実施日に合わせ、検査基準を満たした細胞を当社から歯科医院に出荷いたします。

STEP 7
STEP 7

歯髄再生治療の実施

歯科医院にて、歯髄再生治療をお受けください。

(例2)【B. アエラスバイオ歯髄幹細胞バンク】に保管している歯髄幹細胞を、歯髄再生治療に用いる場合

STEP 1
STEP 1

当社へのご連絡

保管している歯髄幹細胞を歯髄再生治療に用いたい旨を、当社にご連絡ください。

STEP 2
STEP 2

(歯髄再生治療を受ける歯科医院にて)保管細胞培養注文書のご記入

歯髄再生治療を受ける歯科医院にて、保管細胞培養注文書をご記入ください。
なお、本書類は歯科医院から弊社に送られます。

STEP 3
STEP 3

追加培養費用のお支払い

治療に必要な歯髄幹細胞量に合わせ、追加培養費用の請求書を発行いたします。
期日までに、請求書に記載の金額を当社にお支払いください。

STEP 4
STEP 4

細胞の追加培養および安全性・品質検査

STEP2,3完了ののち、弊社にて保管細胞の培養を開始します。
再生治療に必要な細胞量が確保できるまで培養を行ったのち、細胞の安全性・品質検査を行います。

STEP 5
STEP 5

細胞の出荷

検査基準を満たしたことを確認したのち、歯髄再生治療の実施日に合わせ、細胞を当社から歯科医院に出荷いたします。

STEP 6
STEP 6

歯髄再生治療の実施

歯科医院にて、歯髄再生治療をお受けください。

Contact Usお問い合わせ

歯髄再生治療や細胞保管サービスについてなど、
興味・関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ