採取された「歯髄幹細胞」は、抜歯後72時間以内に当社の歯髄細胞培養センター(CPC)に届けられ、幹細胞などを分離する作業を行います。
採取から保管までの流れ
※アエラスバイオ歯髄幹細胞バンクの場合
Step1.抜歯
弊社の提携歯科医院での抜歯を行っていただきます。かかりつけでの抜歯をご希望される方は、お申込み時に弊社までお伝えください。

Step2.歯の輸送
提携歯科医院様に抜いた歯を洗浄していただいたのち、歯髄細胞培養センターへ輸送されます。輸送中は、細胞が健全に保たれるように歯の温度を常に記録します。

Step3.歯髄組織の採取と細胞培養
歯髄組織の採取・培養は十分な技術トレーニングを受けた技術者が担当します。国の定めた基準を満たす清浄度が保たれた細胞調製室で、無菌的操作により作業を行います。

Step4.安全性・品質検査
安全・品質検査にて、細胞の細菌感染有無や増殖能力等を確認し、安全性・品質が基準範囲内であることを確認します。
万一細胞が検査に合格しなかった場合は、アエラスバイオ歯髄幹細胞バンクをご契約の方に限り、全額ご返金いたします(歯科医院様へのお支払い分は除く)。

Step5.液体窒素保存・管理
培養した歯髄幹細胞は、マイナス150℃以下の液体窒素タンクの中で保管します。超低温状態で保管するため、細胞が劣化することなく高品質なまま半永久的な凍結保管が可能となります。
