歯間ブラシとフロス、どっちを使うべき?

歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロス(デンタルフロス)を使うことは、歯を清潔に保つためには効果的です。
しかし、歯間ブラシとフロス、どちらを使うべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?

本記事では歯間ブラシとフロス、それぞれの特徴や使い方について解説します。歯間ブラシとフロスのどちらを選んだらいいか悩んでいる人や、上手な使い方を知りたい人はぜひ参考にしてみてください。

歯間ブラシとフロスどっちを使うべき?

歯間ブラシとフロス、どっちを使うべきか悩む人は多いといわれています。
実際、第一三共ヘルスケア株式会社が実施した「オーラルケアに関する意識調査」によると、普段行うオーラルケアに自信がない人は6割以上にのぼるとのことです。

             引用:日本歯科新聞「普段の口腔ケアで6割が「自信なし」」

結論から言うと、歯間ブラシとフロスは両方とも使うことを推奨します。歯ブラシでは、歯と歯の接した面の汚れが落ちにくく、フロスの使用が適しています。

一方で、ものが詰まりやすい部分はフロスではなく、歯間ブラシの使用が効率的です。

このように汚れの場所によって、歯間ブラシの使用が適した箇所と、フロスをの使用が適した箇所は異なるため、セルフケアでは両方の使用をおすすめします。

歯間ブラシとフロスは毎回使うべき?

結論から言うと、歯間ブラシとフロスは毎回使うことを推奨します。

健康的な口内環境を維持するために、日々の歯磨きは必須です。

しかし、歯と歯の間に溜まる汚れは、歯ブラシだけでは除去できません。さらに丁寧に歯を磨けていない場合、汚れや食べかすが溜まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因になるでしょう。

そこでおすすめなのが、歯間ブラシとフロスです。これらは、歯ブラシでは除去しにくい歯と歯の汚れを効果的に除去します。可能であれば、毎食後に使用するのが望ましいでしょう。

仕事などの関係でどうしても毎回の使用が難しい場合は、最低でも就寝前は使用することを推奨します。就寝中は、唾液の分泌が減って細菌が増殖しやすくなるため、虫歯のリスクが高まります。

虫歯を防止するためにも、寝る前は特に、歯間ブラシとフロスを併用したケアを心がけましょう。

歯間ブラシとフロスの違い

歯間ブラシとフロスでは、それぞれ用途が異なるため、自身の歯並びや使用する箇所によって上手に使い分けることが大切です。

歯間ブラシ

歯間ブラシは、歯と歯の隙間が広い部分(歯茎に近い部分など、食べかすが詰まりやすい箇所)での使用に適しています。特に、すきっ歯の人や歯周病の影響で歯茎が下がっている人などは、積極的に使用するとよいでしょう。

フロス

フロスは、歯と歯の隙間が狭い部分(歯と歯の接した面の汚れが溜まりやすい箇所)での使用に適しています。特に歯間ブラシが通らない人は、積極的に使用するとよいでしょう。

歯間ブラシとフロスの選び方

歯間ブラシとフロスには、さまざまな種類が存在します。人によって使いやすさは異なりますので、以下の選び方を参考に自分に合ったものを使用してください。

歯間ブラシの選び方

歯間ブラシを選ぶ際に大切なのは、サイズ選びです。歯と歯の間が広い場合に、小さすぎる歯間ブラシを使用しても、歯垢はなかなか落ちません。

一方で、歯と歯の間が狭い場合に大きすぎる歯間ブラシを使用すると、歯茎が下がる原因になったり、歯茎を傷つけてしまったりするおそれがあるため注意が必要です。はじめて歯間ブラシを選ぶときは、小さいサイズから試してみることをおすすめします。また、L字型とI字型でサイズ感や使用感が異なるため、使ってみて自分に合ったものを選ぶとよいでしょう。

フロスの選び方

フロスの種類は、大きく分けて以下3つに分類されます。

  • ホルダータイプ(F字型)
  • ホルダータイプ(Y字型)
  • ロールタイプ

F字型のホルダータイプは前歯で使用しやすく、Y字型のタイプは奥歯に使いやすいという特徴があります。

ロールタイプは、太さや形状などが異なるものが数種類あり、清掃力を高めるために唾液に触れると膨らみ、歯と歯の間に密着するタイプなどさまざまです。

ロールタイプは細かい動きが可能であり、力を調整しやすいため、初心者でも使いやすいといえるでしょう。

歯間ブラシとフロスの使い方

歯間ブラシとフロスは、使用方法を間違うと歯茎が傷ついたり、じゅうぶんな効果が得られなかったりするため、正しい方法で使用することが大切です。

歯間ブラシの使い方

まずは歯間ブラシを入れるスペースを作るために、口を少し閉じた状態にして、柄の部分で頬の内側を押し広げましょう。

スペースが広がったら歯茎を傷つけないよう、歯間ブラシの先端を斜め上に向けて歯と歯の間に入れ込みます。

歯と歯の間に入り込んだら、歯間ブラシを水平にし、2〜3回動かして歯垢を落としましょう。このとき、動かし過ぎると歯茎を傷つけてしまうため注意が必要です。

この動作を歯の外側と内側の両方から実践してください。

フロスの使い方

ロールタイプの場合は、使う前に準備が必要です。フロスを使う分だけ取り出し、両手の中指に2,3周巻きつけます。次に左右の指の間隔を1~2cm開けます。これで準備は完了です。歯の磨き方は、どのタイプでも共通です。

まずは歯と歯の間にフロスを当て、ゆっくり動かしながら挿入します。中まで入ったら、上下に動かし、隣り合う歯の両方の面を磨きましょう。

力を入れ過ぎると歯茎を傷つけてしまうため注意が必要です。終わったら、ゆっくり横に動かしながらフロスを取り出してください。

歯間ブラシとフロスを使うときの注意点

歯間ブラシをフロスを使用するときに最も注意しなければならないのは、歯茎を傷つけないことです。挿入角度や力加減を間違えると、歯茎が傷つき血が出るおそれがあります。また、使用する際は力を抜き、ゆっくりと動かすようにしてください。

歯ブラシだけのケアだと、歯と歯が接する部分だけでなく、根本部分も届きにくいケースがあるため、これらの部分に汚れが溜まっている可能性があります。

歯間ブラシやフロスを使えば、こういった歯ブラシでケアしにくい部分も清掃することが可能です。

どうしても使い方がわからない場合は、歯科医師や歯科衛生士に相談してみるとよいでしょう。具体的な使い方や、使用上の注意点などを丁寧に教えてくれるはずです。

また、万が一歯間ブラシやフロスの使用により出血が続く場合は、歯科医師に相談してください。

まとめ

健康的な口内環境を維持するためには、歯間ブラシとフロスの両方を使用することが大切です。歯と歯の間の汚れは、歯ブラシだけでは除去が難しいため、歯磨きの際は毎回歯間ブラシとフロスを併用することをおすすめします。また、歯間ブラシとフロスはそれぞれさまざまな種類があり、人によって相性が異なるため、自分に合ったものを使用して健康管理に努めましょう。選び方や使用方法は、歯科医師や歯科衛生士に相談する手段もあります。