近年、歯の審美性を高める治療として、セラミック治療が注目されています。セラミックは、機能性と審美性を兼ね備えた素材であり、歯を白く健康的に保つことに貢献してくれます。
その一方で、セラミック治療と歯の神経(歯髄)を抜く治療が並行して行われる場合や、すでに歯髄を失なった歯にセラミック治療を行う場合は、歯の内部でのトラブルが発生するケースも少なくありません。

そこで今回は、セラミック治療のメリット・デメリットと、神経を抜いても健康的で白い歯に保つための方法についてご紹介します。

セラミック治療とは

セラミック治療は、歯を削った部分に陶材の詰め物や被せ物をする治療です。
これまでは、保険診療で治療する詰め物や被せ物として、銀歯が多く使用されていました。
しかし、銀歯は費用を抑えることができる半面、金属アレルギーのリスクや歯茎の黒ずみ、変形による二次虫歯のリスクなどのデメリットがあります。

セラミック治療は自由診療になりますが、セラミックは審美性が高く人工関節やスペースシャトルの外壁に使われるなど耐久性にも優れた素材です
また、透明感があり、変色もしにくい素材のため、天然歯のような見た目になります。

セラミックの種類

セラミック治療で使用されるセラミックの種類はいくつかあり、それぞれ特徴や適用範囲が異なります。以下に、代表的なセラミックの種類を紹介します。

ジルコニア

ジルコニアは、高い強度があり人工ダイヤモンドと呼ばれることもあるセラミックで、強度が必要な奥歯で使用されることが多くなります。

経年変化で変色することがなく、汚れもつきにくい特徴があります。
金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。

ただし、歯より硬い素材のため、噛み合わせの歯がすり減る可能性があり、細かく調整する必要があります。

e-max

e-maxは、ニケイ酸リチウムガラスを使用したセラミックで、セラミックの中でも透明感が高く、審美性に優れた特徴があります。
強度はジルコニアと比較するとやや劣りますが、噛み合わせの歯に負担がかかりにくい素材です。
ただし、食いしばりや歯ぎしりなど強い力がかかると、割れてしまったり、欠けてしまったりする可能性があります。

ハイブリットセラミック

ハイブリットセラミックは、セラミックと歯科用プラスチックを配合した素材です。
条件によっては、保険適用となる場合もありますが、歯科用プラスチックを配合しているため、経年変化で少しずつ黄ばんだように変色してしまう場合があります。
また、セラミックより強度が弱く、すり減るリスクもあります。

セラミック治療のメリット

セラミック治療のメリットについてご紹介します。

天然歯に近い透明感がある

セラミックは透明感があり、銀歯と比べて審美性が高いことが特徴です。
その中でもe-maxは透明感が高く、天然歯に近い審美性を再現できます。

二次虫歯のリスクが少ない

銀歯の場合、時間の経過と共に変形したり細かい傷がついたりするため、セラミックと比較すると汚れがつきやすくなります。

セラミックは汚れがつきにくい特徴があるため、銀歯と比較すると二次虫歯のリスクを軽減することができます。

歯の色を維持しやすい

歯科用プラスチックのレジンの素材は、経年変化で少しずつ変色する特徴がありますが、セラミックは変色しにくいため、歯の色を維持しやすいです。

歯茎の黒ずみの心配がない

金属の素材を使用すると、少しずつ金属が溶け出して歯茎の境目が黒ずむ可能性があります。
しかし、メタルボンド以外のセラミック治療は金属を使用しないため、歯茎が黒ずむ心配がありません。

金属アレルギーの心配がない

金属は強度が高いというメリットがありますが、金属アレルギーのリスクがあります。
メタルボンド以外のセラミックでは、金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。

セラミック治療のデメリット

多くのメリットがあるセラミック治療ですが、デメリットもあります。

保険適用にならないため、費用が高い

保険適用の治療は、機能を回復することを目的としており、審美性も兼ね備えているセラミックは、現在保険適用の対象となりません。
そのため、自費診療となり費用が高くなります。

セラミックの交換が必要な場合がある

セラミックの種類によっても異なりますが、セラミックは強い力で割れたり、欠けたりする可能性があります。
特に歯ぎしりや食いしばりが強い方は、注意が必要です。
セラミックが破損した場合、新しい物を作り直す必要があります。

保険適用になる銀歯について

虫歯の後の被せ物として保険適用ができる銀歯は、金銀パラジウムという素材を使用しています。
銀歯は強度が高いため、噛み合わせの力が強い奥歯に適用されることが多いです。
ただし、見た目が目立ってしまうため、気になる方も多いでしょう。

銀歯のメリット

銀歯のメリットについてご紹介します。

・保険適用のため、費用を抑えることができる

銀歯は虫歯治療の後に保険適用ができる被せ物の素材です。
そのため、患者様の自己負担割合にもよりますが、1〜3割程度の費用で被せ物を入れることができます。

条件はありますが、現在はハイブリットセラミックの素材が保険適用になっているため、自由診療のセラミックより費用を抑えて白い被せ物にしたい方に選ばれています。
ただし、金属と比較すると耐久性が弱い点があります。

・高い強度がある

金属のため、奥歯などの強い力がかかる部分でも耐えられる耐久性があります。
噛む機能に関しては、ジルコニア等のセラミックも高い耐久性がありますが、銀歯は厚みを持たせると非常に割れにくい特徴があります。

銀歯のデメリット

銀歯のデメリットについて、ご紹介します。

・審美性が悪い

銀歯は金属の見た目がギラギラ光って見えるため、目立ってしまいます。
下の歯は奥歯であっても口を開けて笑った時に銀歯が見えてしまうため、見た目が気になる方も多いでしょう。

・変形する場合がある

銀歯は強度が高い素材ですが、噛んだ力で少しずつ変形してしまう可能性があります。
そうすると、歯と銀歯の境目に汚れがつきやすくなり、二次虫歯にもつながりやすくなります。

・金属アレルギーの可能性がある

銀歯は少しずつ金属が溶け出しているため、金属アレルギーを引き起こすリスクがあります。
これまで金属アレルギーでは無かった方でも、ある日突然金属アレルギーになる可能性もあるため注意が必要です。

セラミック治療で後悔しないためには

セラミック治療で後悔しないためのポイントについてご紹介します。

・セラミック治療後も定期検診は必要

定期検診では、歯だけでなく周囲の歯茎の状態確認や、普段歯磨きでは落とし切れない汚れをきれいにするクリーニングなどが行われます。
噛み合わせの確認も行うため、セラミックが対合歯に強く当たり過ぎていないかも確認が行われます。
もし、不具合が起きそうな場合でも早期発見することができます。

・セラミックの形や色は慎重に決めましょう

セラミックは、周りの歯に合わせるように歯科医院と相談しながら色や形を決めます。
1度被せ物を作製すると、作り直しをする以外変更することが出来ません。
そのため、セラミックの形や色は慎重に決めましょう。

ホワイトニングを希望している場合には、セラミックの被せ物をする前にホワイトニングをすることをおすすめします。
セラミックは自由に歯の色を決めることが出来ますが、ホワイトニングで自身の歯がどれくらい白くなるかは個人差があります。ホワイトニングを実施した後の歯にあわせて、セラミックの色を決めましょう。

・治療前のカウンセリングで疑問は解決しておく

歯を削ってしまうと、治療はできても元通りに戻すことは出来ません。
そのため、治療前にカウンセリングで気になることや疑問は解決しましょう。
セラミックの注意点についても、事前に歯科医院に確認しておきましょう。

・精密な根管治療を行う

セラミック治療を行う際は、歯の神経である歯髄(しずい)の治療(根管治療)を伴う場合があります。この根管治療では、根管(歯の根の中にある管上の部分)内の清掃・除菌を行いますが、根管治療が不十分だと細菌感染が拡大し、根尖性歯周炎(歯の根の先まで炎症が広がった状態)などを引き起こします。

こうなると、再根管治療が必要となり、その後何度も再根管治療を繰り返したり、症状がひどいと歯を残せずに抜歯が必要となる場合もあります。

関連記事:38.再根管治療はどんな時に行う?成功率を上げて歯の神経を回復する方法とは(公開後にリンク設定)

抜髄しても健康的で白い歯を手に入れる歯髄再生治療とは

歯髄再生治療は、大きな虫歯などで歯髄を失った歯に歯髄幹細胞を移植して、歯髄の機能を取り戻す治療です。

銀歯やセラミックの被せ物が施される歯は、歯髄を取り除く治療(根管治療)が実施されている場合が多く、歯髄を失った歯は、もろくなったり、変色したりする可能性があります。

しかし、歯髄が再生されると、血管や神経の機能が回復して水分や栄養を歯に送ることができるようになるため、治療前の歯と同じように健康的な歯を維持できる可能性が高まります。
セラミック治療の際の根管治療が不十分で細菌感染してしまい、根管治療を繰り返す悪循環を止める効果も期待できます。

楽しくわかる歯髄と歯髄再生治療

未来のために歯髄幹細胞を保管するには

歯髄再生治療には歯髄幹細胞が必要です。
歯髄幹細胞は、親知らずや乳歯など、抜歯が必要になった歯から採取できます。
なお、歯髄幹細胞を採取して治療に使用するには、歯科医院で抜歯して、すぐに専門の施設に送る必要があり、事前の手続きが必要となるため注意が必要です。

再生治療が必要なタイミングで歯髄幹細胞を使用できるように、事前に抜歯を行うタイミングで歯髄幹細胞を取り出して冷凍保管することができる「アエラスバイオ歯髄幹細胞バンク」サービスもあります。

歯髄幹細胞を冷凍保管しておくことで、半永久的に細胞を生きた状態で眠らせておくことができるため、将来再生治療が必要になった時にこの幹細胞を使用することが可能です。

漫画用バナー小_2話3

【まとめ】

セラミックは、天然歯に近い透明感を持ち、経年変化でも変色しにくい素材です。
汚れもつきにくい素材のため、二次虫歯のリスクも軽減することが期待されます。

しかし、歯の神経(歯髄)を失った歯にセラミック治療を行う場合、歯の強度が弱くなっているため、内部の歯に強い力がかかると割れたり、欠けたりするリスクがあります。
また、歯に十分な養分や水分を届けることができなくなるため、歯の変色が起こることもあります。

そこで、歯髄再生治療とセラミック治療を組み合わせることで、歯髄の機能を回復し天然の歯を残すことができるとともに、丈夫で白い歯を維持することができます。
白く健康な歯を維持したいとお考えの方は、歯髄再生治療についてもご検討ください。